南会東部非出資漁業協同組
遊漁エリアの紹介
一級河川阿賀野川の源流にあたる荒海川(あらかいがわ)から大川ダムまでの阿賀川本流(地元では大川と呼ぶ)とその支流が南会東部漁協の免許エリアとなる。本流の会津大川に注ぐ各支流は魚影も濃く、荒海川を始め戸石川、観音川、鶴沼川などフライフィッシングの有名河川を育んでいる。近傍には江戸時代の町並みを今に残す宿場、大内宿があり観光名所となっているので立ち寄ってみるのも良し、戸石川上流の桑取火(くわとび)地区にはカタクリの群生地が11箇所あり4月から5月にかけて見事な花々を見ることが出来る。
事業概要
主な免許河川
平成31年度 目標増殖量
河川名 | イワナ | ヤマメ | アユ |
---|---|---|---|
大川 | 35,700尾 | 25,900尾 | 855kg |
遊漁期間
遊漁料
漁業計画公示番号 | 日釣り券 | 現場売り | 年券 |
---|---|---|---|
内共第二十号 | 1,050円 | 1,550円 | 5,250円 |
採捕禁止区域等
第五種共同漁業権遊漁規則(漁協)による採捕禁止区域
所在地
連絡先
記事の一部又は全体の情報は、変更、削除若しくは廃棄されている場合があります。情報の利用に関しては自己責任でお願いいたします。Owner@FFこみゅ